スポンサード リンク

白い虹の原理は?尾瀬の夏風物詩!画像や見れる観測場所・地域

尾瀬の夏風物詩といえば白い虹ですね。

とっても幻想的なんです。

画像だけでもその雰囲気が伝わってくるんです。

ということで、画像と実際に観測できる場所を教えちゃいますよ。

尾瀬

尾瀬 水芭蕉

福島 新潟 群馬の3県にまたがっている盆地状の高原で
水芭蕉が有名です。
尾瀬ヶ原はなんと1万年くらいまえに形成されたものだとか。
日本百景の一つで尾瀬国立公園

白い虹の原理

尾瀬 白い虹

 

とても美しい白い虹を観ようと尾瀬にいく人も多いでしょう。

尾瀬ヶ原の湿原から水分が蒸発します。
朝は放射冷却で冷えるので、その水分が霧となります。
そこに朝日が当たると虹のようになります。

尾瀬 白い虹画像

 

通常の虹は雨粒に太陽の光が当たることで虹色に輝くのですが
白い虹を作り出している水蒸気は雨粒よりも細かく小さいので
太陽の光が屈折することはありません。
だから白い虹となって現れるのです。

夏に見られる事が多く、尾瀬 ヶ原や下ノ大堀川で観たという情報もあります。

夏の尾瀬の風物詩なので、この白い虹を目当てに訪れる観光客も多いです。

尾瀬と言えば、空気と水が美しく四季により様々な表情を見せてくれます。
広大な場所ですから、日帰りよりも宿泊がオススメです。

竜宮と呼ばれる水が湧き出している場所があります。
そこでお弁当を食べたり休憩したりと楽しめます。

7月にはニッコウキスゲという美しい黄色の花が咲き乱れます。

ニッコウキスゲ 尾瀬

 

とても美しい尾瀬の自然の一こまです。
いつまでも、この素晴らしい自然を守ることが出来るように
観光する時はマナーを守ってゴミは持ち帰りましょう。




スポンサード リンク

コメントを残す